SSLサービスオプションお申込(サイバートラスト:SureServer EV)


■お申込みの前にご確認ください
1.証明書の組織名(法人名)に英語を使用する場合
  組織名を英語にする場合は、「証明書の組織名に英語を使用する」にチェックを入れ、申請法人名(英語表記)を入力してください。
  チェックがない場合、SureServer EVの組織名には、CSRに指定した値にかかわらず、日本語の申請法人名を使用します。
2.申請責任者について
  申請組織に在籍している方で、認証局からのお申込み意思等の確認の電話に対応可能な方としてください。
3.組織名の表記について
  SureServer EVの組織名に指定できる文字数は、日本語は最大20文字、英語は最大64文字です。
  会社類型などの表記("株式会社"や"Incorporated"など)は略して記載することができます。
  (例 : ABC株式会社 → ABC(株)、ABCD Company Liited→ ABCD Co., Ltd.)
4.登記住所について
  登記住所につきましては「申請組織のカテゴリ」で「行政機関(市区町村)」を選択された場合のみ、入力してください。
  また、「国名」については「JP」で固定になります。

必要事項をご記入の上、「申込」ボタンをクリックして下さい。

1.契約者情報

お客様番号 必須 [例:123456(半角)]
ご契約者名 必須 [例:長野 太郎]
返信用メールアドレス 必須 [例:xxxx@janis.or.jp]
※携帯メールの場合、JANISからのメールが受信できない場合がございます。
 その際は、「janis.or.jp」を受信できるように設定を変更してください。
FQDN 必須
       [例:http://www.xxxxxxx.co.jp/company/ の場合、“www.xxxxxxx.co.jp” をご指定ください。]

2.申請組織の情報

証明書の組織名に英語を使用する

帝国データバンクコード 必須 [半角数字9桁]
なし←コードをお持ちでない場合は「なし」にチェックしてください。
申請法人名 必須 [例:〇〇〇〇株式会社(全角)]
※証明書申請組織名の正式名称を入力してください(20文字まで)
※民間組織(法人登記されている組織) :登記事項証明書に記載されている「商号」
  行政機関(中央省庁、地方公共団体、国公立学校 等):国立印刷局発行の職員録に記載されている組織名
申請法人名(英語表記) 必須 [例:JANIS Co.,Ltd.]
※64文字まで
法人格 必須
法人代表者(最高責任者) 必須 [例:長野 太郎]
代表電話番号 必須 [例:026-xxxx-xxxx(半角)]

3.事業所住所

住所
郵便番号: [例:380-xxxx]

必須 住所: [例:長野市中御所〇-〇-〇]

ビル・マンション名など: [例:〇〇ビル XX階]

4.申請責任者の情報

申請責任者氏名(かな) 必須 [例:すずき たろう(全角かな)]
申請責任者氏名(漢字) 必須 [例:鈴木 太郎(全角)]
担当部署 必須 [例:営業部]
役職
[例:課長]
申請組織のカテゴリ 必須
※独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人は行政機関(その他)を選択してください。
会社法人等番号
※民間組織のみ必須
- - [例:1234-56-789012(半角)]
※登記事項証明書に記載されている「会社法人等番号」を入力してください。
法人設立機関 必須 [例:法務局(全角)]
※民間組織:法務局となります。
  行政機関:自身の上位団体がある場合は、その行政機関名を入力してください。
  それ以外:自身の組織名を入力してください。
申請責任者電話番号 必須 [例:026-xxx-xxx(半角)]

5.証明書に登記住所として記載される情報

※「申請組織のカテゴリ」で「行政機関(市区町村)」を選択された場合のみ、入力してください

登記住所
(都道府県名:英名)
[例:Tokyo(半角英字)]
※市区町村の含まれる都道府県名を英語で入力してください。

▲TOPへ戻る

JANISは「インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会」が認定する安全・安心プロバイダです。
(使用許諾管理番号T0007)